文字のサイズ
  • 小
  • 標準
  • 大
ホーム > イベント情報 > 掘り出しイベント > 年末年始の観光施設の休館情報

年末年始の観光施設の休館情報

年末年始の観光施設の休館情報

令和5年12月29日(金) ~ 令和6年1月3日(水)

年末年始の観光施設の休館情報

備中松山城                  12月29日(日)~ 1月3日(金)まで

 ※100名城スタンプは、1月3日まで城まちステーション内にスタンプ台を臨時設置しております。

さんじゅーろー          12月28日(土)~ 1月5日(日)まで

頼久寺                お正月も入館できます。

武家屋敷(旧折井家・旧埴原家)    12月29日(日)~ 1月3日(金)まで

高梁市郷土資料館            12月29日(日)~ 1月3日(金)まで

山田方谷記念館              12月29日(日)~ 1月3日(金)まで

高梁市歴史美術館         12月28日(土)~ 1月4日(土)まで

高梁市観光駐車場            12月29日(日)~ 1月3日(金)まで

吹屋郷土館            12月29日(日)~ 1月3日(金)まで

笹畝坑道             12月29日(日)~ 1月3日(金)まで

ベンガラ館            12月29日(日)~ 1月3日(金)まで

旧吹屋小学校           12月29日(日)~ 1月3日(金)まで

旧片山家住宅           12月29日(日)~ 1月3日(金)まで

広兼邸              12月29日(日)~ 1月3日(金)まで

吉備川上ふれあい漫画美術館        12月29日(日)~ 1月3日(金)まで

高梁市成羽美術館             12月28日(土)~ 1月4日(土)まで

弥高山公園             12月30日(月)~ 1月4日(土)まで

全国川上水と緑のふるさとプラザ  12月29日(日)~ 1月4日(土)まで

うかん常山公園            12月28日(土)~ 1月3日(金)まで
(一社)高梁市観光協会事務局   12月29日(日)~ 1月3日(金)まで

高梁市観光案内所         お正月も営業しています

 

・・・備中松山城行き 自家用車でお越しのご案内・・・

 

休城期間中は、ふいご峠への車両乗り入れ可能です。ふいご峠と城まちステーションへの分岐点に警備員がおりますので、指示に従って通行するようお願いいたします。
ただし、駐車枠に限りがあるため、待ち時間が発生する場合もあります。(昨年は1~2時間程度の待ち時間が発生しております。)満車の場合、城まちステーションの駐車場も利用可能です。(天守までの所要時間 徒歩約50分)

 

・・・備中松山城行き 観光乗合タクシー及び

           観光乗合雲海タクシーのご案内・・・

 
備中松山城行き「観光乗合タクシー」・「観光乗合雲海タクシー」はお正月も無休で運行いたします。
ご希望のお客様は、前日までに「高梁市観光案内所 電話0866-22-8666」へご予約くださいませ。
備中松山城は、12/29~1/3まで年末年始休業のため本丸および天守への入城は出来ませんが、二の丸から眺めていただくことは可能です。
 
備中松山城乗合タクシー 【前日までに要予約】
  ●料金    お一人さま 片道 1,000円
 ●備中松山城乗合タクシー発車時刻
 *行き(駅前→ふいご峠)お城へ直行します
 10:00      11:30       13:00       14:20
 *帰り(ふいご峠→駅前)途中下車が可能です
 11:50      13:20       14:40       16:10
※ふいご峠…備中松山城の8合目にあたる場所になります。
※ふいご峠から天守まで20分程度歩きます。
 
 
◆雲海展望台 観光乗合タクシー 【前日までに要予約】
  ●料金    お一人さま 往復 3,000円 

 ●天空の山城備中松山城 観光乗合雲海タクシー行程

 *早朝2便運行
    備中高梁駅前(7:30発/8:00発)⇒展望台(雲海見学)
    ⇒備中高梁駅前(8:40頃着/9:10頃着)
 *所要時間:約70分
※天候により、雲海が見れない場合もございます。予めご了承ください。
 ◆雲海が発生しやすい条件 ※以下に該当しても発生しないこともあります◆
  ・当日の天気予報が「晴れ」であること(放射冷却が必要)
  ・前日昼間の気温と当日朝の気温差が大きいこと
  ・無風だとなお良し
  ・2・3日前に雨が降っていると出やすいという説もあり
  ・発生時期は9月下旬~4月上旬だが、真冬は気温差が小さくなるため発生確率が下がる