平成24年3月まで現役の木造校舎として国内最古とされていた、旧吹屋小学校(県指定重要文化財)。
明治6年(1873)に開校し、同32年(1899)に吹屋尋常高等小学校と改称して、現在の場所に移転、同33年(1900)には木造平屋建の東校舎・西校舎が落成しました。
※平成24年3月末まで現役最古の木造校舎として使用していました「旧吹屋小学校校舎(岡山県指定重要文化財)」については、文化財として後世に伝えていくために、今年度より保存修理工事を実施することとしております。
保存修理工事につきましては、平成27年10月から実施することとなりました。
これまで、外観については自由に見学していただいておりましたが、10月以降は保存修理工事に必要となる仮囲い・覆屋を設置しますので、外観についても見学することができなくなります。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
平成27年10月~平成32年3月末
【第1回 修理現場公開】(平成28年3月5日)
公 開 日 平成28年3月5日(土) ※雨天の場合は中止します。
公開時間 10:00~15:00(15分ごと)
公開回数 20回(1回25名程度)
※当日、旧吹屋小学校にて整理券を配布します。
【内 容】
屋根の状況について、屋根瓦の撤去前の状況を見学することができます。
【駐車場】
旧吹屋小学校には駐車場がありません。
吹屋の街並みの「下町駐車場」「千枚駐車場」をご利用いただき、
町並みを通って、旧吹屋小学校へお越しください。
【留意事項】
※事前の申込は必要ありません。当日、先着順で整理券を配布します。
※安全確保のため、1度に見学できる人数に制限があります。
※修理現場内では、係員の指示に従ってください。
※動きやすい服装・履物でお越しください。
※修理現場となりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【第2回 修理現場公開】(平成28年3月26日)
公 開 日 平成28年3月26日(土)
公開時間 10:00~15:00(15分ごと)
公開回数 20回(1回25名程度)
※当日、旧吹屋小学校にて整理券を配布します。
【内 容】
屋根の解体状況、瓦の撤去後の状況を見学することができます。
問い合わせ先 | 高梁市教育委員会 社会教育課 文化係 |
TEL | 0866-21-1516 |